構造見学会を開催しました
今回の建築では、ヒノキの柱、杉の梁に、静岡・天竜の天然乾燥材を使用しています。
しっかりと時間をかけて自然乾燥させた木材は、人工乾燥材とは違い、木本来の艶や美しい木目、そして心地よい香りが特徴です。
実際に現場で木に触れていただき、その違いを体感していただけたのではないかと思います。
日本の伝統技術を体感
また今回の見学会では日本の伝統技術を感じていただけるよう、大工さんによる手刻みの木組や左官屋さんの竹小舞の技を実際にご覧いただきました。
一本一本手作業で仕上げられる木組の精巧さ、土壁の下地となる竹小舞を編む職人の技術に、多くの方が感心されていました。
こうした昔ながらの工法は、見えなくなる部分にこそ手間をかけ、家を長持ちさせる工夫が詰まっています。
光る泥団子作り体験
さらに、光る泥団子作りの体験も行い、子どもから大人まで多くの方に楽しんでいただきました。
泥を磨き上げることで生まれる自然な光沢に、皆さん驚かれていたのが印象的でした。
土に触れることで、自然素材の魅力を改めて感じることができたのではないでしょうか。
FUKURODA工舎の家づくり
日本の職人技の素晴らしさを多くの方に知っていただきたいという思いで、私たちはこの見学会を開催しています。
木や土といった自然素材を活かし、長く愛される家をつくること。
それがFUKURODA工舎の家づくりです。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
また次回の見学会でお会いできるのを楽しみにしています。